浅川マキの新譜
2/4(木)。
風と雪の夜。静かな楽屋で、ひとりミシェル・ンデゲオチェロを大きめの音で聴きまくる。
【本日の数枚】
Art Pepper meets The Rhythm Section
Weather/Meshell Ndegeocello
Plantation Lullabies/Meshell Ndegeocello
Comet, Come To Me/Meshell Ndegeocello
Ventriloquism/Meshell Ndegeocello
2/5(金)。
3月からの日曜版はどうですかとのお問い合わせあり。日曜版再開を待ち望んでいただいているミュージシャンの皆さんには、申し訳ない気持ちと感謝の気持ち。いつから再開できるものかと思案中の楽屋生音日曜版。早く大手を振って再開したいが、なかなか状況が許さず。
おふみさんがザ・バンドのドキュメンタリーを観てきた帰りに寄ってくれ、パンフレットを楽屋に差し入れてくれる。楽屋にあるザ・バンド唯一盤、「軌跡」を聴く。来週いっぱいまでの上映。観に行きたいが、行けるかどうか。
パット・メセニーのリクエストあり。リーダー作がないのでゲスト参加のこれで勘弁してくださいと、マイケル・ブレッカー「テイルズ・フロムズ・ザ・ハドソン」の中の「Song for Bilbao」をかける。一応レコード棚を見てみると、何とパット・メセニーのリーダー作が1枚出てきてびっくり。誰かにいただいた盤だろうか。恥ずかしながらまったく記憶がない。やっぱりありましたと、おそらく初めてこの盤をかける。
【本日の数枚】
Fiesta/Charlie Parker
The Best Of The Band
寂しい日々/浅川マキ
Book Of Ballads/Carmen McRae
Tales From The Hudson/Michael Brecker
American Garage/Pat Metheny Group
Live At Paltia/Jazzいとしこいし
Anthem/寺井尚子
Live/寺井尚子
2/6(土)。
おだくんが美空ひばりのCDを差し入れてくれる。ジャズのスタンダードを見事なひばり節で歌った快作。美空ひばりの歌声が初めて楽屋に響いた。常連さんでカウンターがほぼうまり、ありがたい夜となる。
【本日の数枚】
At Onkel Pö's Carnegie Hall Hamburg 1981/Elvin Jones Jazz Machine
Jazz&Standards/美空ひばり
Free Soul/Earth, Wind & Fire
Heart Attack & Vine/Tom Waits
The Ghost Of Saturday Night/Tom Waits
Rain Dogs/Tom Waits
Ziggy Stardust/David Bowie
2/8(月)。
昨年9月に出ていた浅川マキの「シングル・コレクション」が届く。本人の意に反して演歌を歌わされた極々異色な1枚「東京挽歌」(1967)を除く、「夜が明けたら」(1969)から「見えないカメラ」(1988)までの11枚のAB面、22曲が収められたCD2枚組。こんなマニアックな作品が半年も前に出ていたとは。我ながら情報収集の精度の低さが嘆かわしい。今まで聴いたことのないバージョンの数々に呆然となる。最初期の「夜が明けたら」の生々しさといったらない。有益な情報が詰まったライナーノートも素晴らしい。夜も更けたころ、ひとりこの2枚組を繰り返し聴く。
【本日の数枚】
Single Collection/浅川マキ
As Time Goes By/Carmen McRae
Barney/Barney Wilen
0コメント