災後10年

3/8(月)。
新潟の酒場で集団感染が発生したとのニュース。気に入っていた店なので、ショックを受ける。しばらくは厳しいと思うが、がんばって再起していただきたい。出張で初めて村上に来られた方がおひとりでご来店。岐阜の名産について教えていただき、「つけものステーキ」というものを初めて知った。漬けものを炒めて溶き卵でとじるという料理で、岐阜の北部、飛騨地方の名物らしい。味がなかなか想像できないが、ちょっと試してみたくなった。
【本日の数枚】
Moon Beams/Bill Evans 
Whims of Chambers/Paul Chambers
Last Recording/Billie Holiday 
This Heart of Mine/Carlton and the Shoes
Chick Corea Best
The Last Concert/The Modern Jazz Quartet
福助盤/コクシネル

3/9(火)。
昼、河原で焚き火をしながら、少し酒を飲む。

3/11(木)。
東日本大震災から10年。改めて、まさに「光陰矢の如し」と思う。10年経っても福島原発の廃炉作業は遅々として進まず、災後復興はまだまだ道半ばと言える。そんな中で「復興五輪」の開催に全力を注ぐやり方がいまだに解せない。お金の使い方の順番がちがうと思う。震災発生から1年後の2012年3月11日、遠藤ミチロウさんが「アサイラム・イン・福島」で歌った映像が24時間限定で配信されるというので、夜中に帰宅してから観る。ミチロウさんの映像を久しぶりに観て、じんと来る。しゃべりはいっさいなく、淡々と歌い続けるミチロウさん。「本当にあっという間の一年でした…」と言って歌い始めた最後の曲は、ミチロウさんがこの日のために書いた新曲らしい。おそらくこの日限りの演奏になった曲だと思う。この曲を聴けたことがうれしい。(この映像は、YouTubeにて3/12(金)21:59まで配信)
【本日の数枚】
Os Meus Amigos São Um Barato/Nara Leão
Evans in London/Bill Evans
Mauro Pagani
Como A Planta/吉田慶子
Coyote/Kiki Band
Unorthodox Behaviour/Bland X

楽屋 GAKUYA

お酒とコーヒーと音楽の店【楽屋】です。 ホームページの引越しをしました。 新しいアドレスは以下の通りです。 よろしくお願いいたします。 https://ekimae-gakuya.jimdofree.com