村上笹川流れトライアスロン

9/16(日)。村上笹川流れ国際トライアスロン大会に、リレーで参加。チームは昨年同様、スイム担当のとがっちゃん、バイク担当の伴田さんと組んだ「クレイジー・ダイヤモンド」。30度をゆうに越える暑さの中、3人とも無事に完泳完走することができた。今年はおそらく今までで最多となる64のリレーチームがエントリー。うち、59チームに成績がついたが、わがクレイジーダイヤモンドは31位。とがっちゃんと伴田さんが相次いで好記録を出したあとのランがふがいなく、大きく順位を落とし、おふたりに迷惑をかける結果となった。これは当初から予想されたことであり、すべて暑さのせいにすることにしていたのだが、やはり申し訳ない。朝スタート会場に着くと、人の多さにまずびっくり。参加人数の多さからか、設営も今までとかなりちがっており、ややとまどう。今年は楽屋関係の参加者が少なく、クレイジーダイヤモンド3人で荷物置き場を小さく陣取る。朝から暑い中を、やはりプログレをこよなく愛するタッキーくんが自転車で応援に駆けつけてくれて感激。10時15分、リレー部門のスイムがスタート。とがっちゃんのゴールと伴田さんへのバトンタッチを見逃してしまい、後悔する。ほとんどのスイマーがクラゲに刺される中、とがっちゃんはまったく刺されなかったとのこと。すごい。12時ちょうどころ、伴田さんが自転車40kmのコースからもどり、バトンがわりの足首バンドを受け取って、わたしのランがスタート。暑い。走り始めてすぐに汗が吹き出る。瀬波海岸からはぎのや前を通り、緑町でマカオくんの声援を受ける。陸橋を越えて左折してまたすぐ左折。肴町病院前を通り、魚武前でジャンボさんの声援を受け、村上駅前では田端町のみなさんの大歓声。米弥旅館前で一弥さん、りょうくんから冷たい氷水をもらい、リフレッシュ。くみちゃん、孝幸くんも旗振りボランティアをがんばっていた。南線を直進し、上町交差点を左折、またすぐ大町交差点を左折したところでアンニャとアネリーの大声援あり。鍛冶町で給水ボランティアでがんばっていたコッスと一治くんの声援を受けて、また気合いが入る。肴町えびす坂、郵便局前でそれぞれ左折して、また上町〜安良町〜小国町と市街地をぐるぐると2周回し、村上体育館前でふたたびアンニャとアネリーの声援と、藤田さんと美佐子さんの拍手をもらいながらゴール。おそらく13時くらいだったと思う。タイムは約55分と去年より遅かったものの、この暑さならしかたないと勝手に言い聞かせて、満足することにする。応援してくださったみなさん、暑い中をありがとうございました。16時より楽屋にて、メインイベントである打ち上げ。参加した人、応援してくれた人が集まり、大いに盛り上がった。金魚ハイを何杯も作り、とうがらしで手と顔がピリピリしながら酔っぱらう。この時間のために、また走ろうといつも思う。
 
 
 
 
 

楽屋 GAKUYA

お酒とコーヒーと音楽の店【楽屋】です。 ホームページの引越しをしました。 新しいアドレスは以下の通りです。 よろしくお願いいたします。 https://ekimae-gakuya.jimdofree.com