かまくら音泉2012

3/19(月)。祝日前ということでか、おそい時間ににぎわう。夜がふけて、プログレッシブ・ロックをかけていると、マウロ・パガーニの「Europa Minor」に反応多し。キャプテン・ビーフハートの「美は乱調にあり」は、やはりすばらしい。3/20(火)。1年ぶりに小国の民宿「越後屋」のかまくら音泉に入る。アンニャと30分ずつの持ち時間で好きな曲をCDに焼いて持参し、それを巨大なかまくらの中で聴くという、わたしたちが毎年楽しみにしている恒例行事で、今回で5回目となる。今年の冬は雪が多く、しかもこの日もがんがん雪が降っており、かまくらはいつもに増して巨大だった。かまくら内の天井も今年は例年より高く、音がますますよくなったように思う。イワナの骨酒と上質の大音量とともに、至福の1時間を過ごす。ライブ音源をかまくらの中で聴くと、その録音によってどうもよしあしが分かれるようだが、今回あえてキングクリムゾンと浅川マキのライブ音源を2曲入れてみた。結果、クリムゾンの方は大迫力ですばらしかったが、残念ながら浅川マキはちょっと音がうすい感じがした。今回とくによかったのが、ピンクフロイドの「Wish You Were Here」。ギターの音色の美しさが強烈にきわだつ。アンニャ選出のサンディ・ロピチッチ・オルケスタルというマケドニアのジプシー音楽もすごかった。これは楽屋でも聴いてみたい。今年の選曲はアンニャ7曲、わたし6曲で、アンニャの曲から交互に入れた以下13曲。Take It All/AdeleNaked In The Rain/Red Hot Chili PeppersLike A Feather/Nikka CostaPeoria/King CrimsonSadagora Hot Dub/Amsterdam Klezmer BandA Laugh for Rory/Rahsaan Roland KirkCarantino Manouche/Imam Baildi暗い眼をした女優/浅川マキHurry Up/Sandy Lopicic OrkestarWish You Were Here/Pink FloydAngola/Cesaria EvoraSimply bop/Michel PetruccianiHanuman/Rodrigo Y Gabriela & C.U.B.A.民宿の越後屋山形県西置賜郡小国町小玉川4560283-64-2430http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/とても彼岸とは思えない雪の多さ。
はば30mはあろうかという巨大なかまくら。
山菜、イワナ、クマなどなど、山の幸のオンパレード。この日も当然酒がすすんでしかたない。
小国の地酒桜川の傑作「まわる水」。紙パックに入っている酒は今ひとつという偏見を見事にくつがえす。
若だんな本間くんと楽しく飲み語らう。だんなさんおかみさんともに、越後屋はみなさんの人柄のよさが居心地のよさに直結している。
おそらく5合ほど酒を飲み、撃沈したらしい。記憶にないが、証拠写真が提示されて認めざるを得ず。

楽屋 GAKUYA

お酒とコーヒーと音楽の店【楽屋】です。 ホームページの引越しをしました。 新しいアドレスは以下の通りです。 よろしくお願いいたします。 https://ekimae-gakuya.jimdofree.com