桜いまだ咲かず

4/14(土)。弁当をこしらえてアンニャと散歩に出かける。本当はちょうどカタクリが見ごろと思われる諸上寺公園まで先週同様歩こうと思ったが、寝坊したためコースを変更。三面川からヘビ川と川沿いを歩き、海に出て、途中腰を下ろして弁当を食べて、汐美荘の風呂に入って、バスでもどる。三面川河川敷の桜はまだまだ咲かない様子。今年の満開は例年よりだいぶ遅くなりそうだ。昔よくフナなどを釣りに行ったヘビ川をまじまじと眺めるのは本当に久しぶりのことだった。魚の姿はまったく確認できず。市内のバスに乗るのも久しぶりで、乗ってすぐ「どこまで?」と運転手に聞かれるのが新鮮だった。誰も乗っていないので、ほとんどのバス停は止まらずに走る。たまにはバスにも乗ろうかなと思う。4/15(日)。新潟ロードレースの10マイル(16km)コースに参加。暑いくらいの天気になり、とても気持ちよく走ることができたが、いつもは見ごろの信濃川やすらぎ堤の桜はまだ咲いていなかった。新潟でも桜の開花は遅れているようだ。わたしにしてはかなりがんばって走り、1時間28分と1kmあたり5分半だったので満足。ただ、この大会はコースの一部がせまい歩道だったりデコボコの石畳だったりと、ちょっと不快なところもある。メインイベントである打ち上げは、いつものように駅前の「安兵衛」。暑い日だったので、生ビールが特別うまい。ひとしきり盛り上がったのち、楽屋開店のひかえたわたしだけ一足先に村上にもどる。みなさんは王将やら駅南の飲み屋にハシゴした模様。夜、「損な間柄」のおふたりによる楽屋生音日曜版。高田渡を歌う三良さんに対して、「もっと酒飲んでよー」とすでにかなり飲んでいるお客からアドバイスがとぶ中、三良さんはいつものように淡々としぶく弾き語った。しかしたしかに、高田渡のように酔って歌う三良さんの歌というのも聴いてみたいと勝手ながら思った。おふたりの重要なレパートリーである高田渡の曲や茂さんのオリジナル曲もお客さんを引きつけていたが、最後に歌った「黒の舟唄」がとくによかったと思う。河川敷の桜。
ヘビ川。
陸上競技場での米弥JAPANの定位置。
損な間柄のおふたりと来週出演のさくちゃん。

楽屋 GAKUYA

お酒とコーヒーと音楽の店【楽屋】です。 ホームページの引越しをしました。 新しいアドレスは以下の通りです。 よろしくお願いいたします。 https://ekimae-gakuya.jimdofree.com