象潟〜羽後本荘

7/3(火)。
早朝、サッカーW杯日本対ベルギーの試合を途中から観る。やっとのことで起きてテレビをつけると、何と日本が2-0で勝っている。これはすごいことになるかもしれないと思ったのもつかの間、ベルギーの猛攻の前に2点取られ、追いつかれてしまう。延長戦に入るかと思われたロスタイム終了まぎわ、最後の最後で決勝ゴールを決められて、何とも悔しい逆転負け。負けはしたが、実に素晴らしい試合だった。もっと早く起きて観るんだったと後悔。日本は強かった。ただ、ベルギーがより強かった。あるお客さんが言っていた、決勝はベルギーとクロアチアになるかもしれないという予想に、わたしも同感。

日本戦を観た後、アンニャの車で鼠ヶ関まで送ってもらう。鼠ヶ関からの始発に乗り、象潟まで行き、象潟駅から羽後本荘駅まで歩く。所要時間:9時間6分。移動距離:30.3km。今までで一番つらい歩きだったかもしれない。

8:40、歩きはじめ。鳥海山には雲がかかっている。朝からすでに暑く、厳しい歩きになることを覚悟する。
象潟からひとつ目の駅、金浦駅で休憩。もはや汗だくで、本日ひとつ目のスポーツドリンク補給。金浦駅には、2階に「コピア」という図書館がある。電車の待ち時間を図書館で過ごせるなんて、にかほ市民がうらやましい。
国道7号線をはずれて、静かでのどかな道をしばらく気持ちよく歩く。
白雪川という美しい川が現れる。金浦大橋。
にかほ市の旧仁賀保町から、7号線。ここからの7号線は歩道のない箇所もあり、車に気を遣ってもらいながら、できるだけ白線内を歩く。
14:20、由利本荘市入り。気温、32度。とにかく暑い。熱中症にならないか、少し不安になる。このあたりが一番きつかった。
旧西目町地区、西目駅の近くで7号線から脱出。西目町内をしばらく歩く。下校する小学生が何人もあいさつしてくれて、疲れが半減した気がする。集落のはずれで、西目川を渡る。
17:45、ゴールの羽後本荘駅に到着。
宿でシャワーを浴びて、酒場をめざす。ゴールする手前で目星をつけていた酒場へ行ってみたものの、やっていない。駅前の焼き鳥屋に入り、焼き鳥とホッピーに癒される。熱中症になりかけていたのか、あまり体調が芳しくなく、早々に切り上げ、床に就く。
7/4(水)。
朝から雨。昨日このくらいの小雨ならありがたかったのにと思う。
象潟まで電車に乗り、朝昼食に「ケンちゃんラーメン」。遊佐で一度食べて、すっかり魅了されてしまった。静かな住宅街の中にある象潟店は、開店して5分と経っていないのに、店内はすでに客でいっぱい。人気のほどがうかがえる。腹ペコだったので、小・普通・大とあるうちの普通(750円)を注文。遊佐店の倍の幅はあろうかという、極太平打ちぢれピロピロ麺。スープはしょっぱ目のしょうゆ味。しばし幸せな時間を過ごす。
午後、下りの電車で仁賀保へもどり、駅前のジャズ喫茶「リラクシン」。以前にかほの人に教えてもらい、長らく行ってみたいと思っていた。広い店内にはグランドピアノが置いてあり、たまにライブもやっているらしい。店に入って真っ先に目に飛び込んで来たのが、閉店のお知らせだった。今月7/21(土)で閉店するとのこと。何ということだ。ジャズは控えめのボリュームだが、JBLのスタジオモニター4344からいい音色が出ていた。デューク・エリントンの「マネー・ジャングル」がかかり、うれしくなる。コーヒーをふたつ飲み、ゆっくり休む。とても居心地のいい店なだけに、閉店してしまうのが残念でならない。
夕方、電車の乗り換えで空いた時間に、酒田駅前の「庄内藩」。いわがわという芋焼酎と馬刺など。またゆっくり来たいと思える店だった。

楽屋 GAKUYA

お酒とコーヒーと音楽の店【楽屋】です。 ホームページの引越しをしました。 新しいアドレスは以下の通りです。 よろしくお願いいたします。 https://ekimae-gakuya.jimdofree.com