2012.06.28 08:14ギターギターギター56/24(日)。山形のミュージシャンによるオムニバスライブ「ギターギターギター」の第5弾。年に1度催しているので、始めてから5年も経つことになる。毎年来て下さるミュージシャンとお客さんに感謝。今回は、出演順に(1)東京から初参加のシノさん(2)5回目の来演になる山形市のギタリスト...
2012.06.22 07:48夏至の無電営業6/19(火)。シネウィンドにて、「天皇ごっこ~見沢知廉たった1人の革命」を観る。右翼活動家で作家の見沢知廉とちかしかった人たちへのインタビューでまとめられた、ドキュメンタリーのような映画のような、よくわからない映画だった。中学で右翼活動に参加し、高校で左翼になり、大学でまた右翼...
2012.06.19 05:57阿部さん〜マラソン大会〜ピザ6/16(土)。阿部さん、福島より来たる。今回は新潟〜村上との旅で、新潟で猟盤されてきたとのこと。さっそく収穫を見せていただいたが、まためずらしい盤の数々にうらやましくなる。高校の先輩にあたるというミチロウさんのソロアルバムまで得ていた阿部さんの守備範囲の広さには改めて感服。今回...
2012.06.13 08:54米沢歩き6/12(火)。福島に近づくべく、小国駅から米沢駅まで歩く。歩行距離:51.3km、所要時間:11時間22分。朝7時、弟の車で送ってもらい小国駅着、すぐ歩きはじめる。くもりで歩くにはちょうどいいが、少し風が強い。おもに国道113号線を歩くが、ときたま脇道にそれて静かな道を歩く。今...
2012.06.11 08:48村上駅前のみこし祭り6/10(日)。「万燈神輿渡御〜村上駅前ばらはちかん2012」を開催。駅前の青年会が中心になって始めた村上駅前のみこし祭りで、今回で節目の第10回、これまでの9月から6月にうつして初めての開催となる。今年も天気には悩まされたが、何とか降らずにすんでくれて、とても助かった。開催側の...
2012.06.08 06:48三島由紀夫のことを初めてじっくり考える6/2(土)。村上のベーシスト、海田さんがなくなった。大きくてかっこいい人だった。〆張鶴を飲みながら、フランク・シナトラをおさえ目のボリュームで聴くのが好きな人だった。浅川マキの歌をいやがる貴重なお客さんでもあった。酔っても普段と変わることはなく、常におだやかな酒飲みだった海田さ...
2012.06.01 06:02新潟限定ビイル「風味爽快ニシテ」5/31(木)。加藤八十助酒店の盛さんより、今月サッポロビールから新潟限定で出される「風味爽快ニシテ」の案内をいただく。先日酒のかどやでこのビールの試飲会があり、わたしもお誘いを受けたのだが、忘れてすっぽかしてしまったことが悔やまれる。なので、まだ味は確認していないが、とても興味...
2012.05.28 08:26イッセー尾形ひとり芝居5/27(日)。昼、イッセー尾形の新潟公演を観に行く。あいかわらず細やかで絶妙な演技に引き込まれる。福岡出身というイッセー氏の博多弁はとても聞き心地がいい。今回も強烈に個性的な7人になりきった、濃厚な1時間45分だった。終演後、有志で駅前「天下一」。煮込みが相変わらずうまい。十全...
2012.05.27 01:36小国歩き5/22(火)。歩き旅にいい季節になってきたので、福島まで歩こうと企画。3回にわけて歩くことにして、まずは村上から小国まで歩く。歩行距離:約45km、所要時間:約10時間半。7:20、自宅を出発し、羽黒町、助淵から、国道290号線に入り、桃川峠。暑いくらいの快晴で、歩いていてとて...
2012.05.18 06:09UFOからのお客さん5/17(木)。雨がふったりやんだりと、あかぬけない天気。夜も雨は降り続け、寒くなる。暖房をつけようか迷ったが、結局つけず。浅川マキのガソリンアレイをリクエストされてよろこんでかけると、そのお客さんは古町UFOのマスターが紹介してくれた方だった。火曜日UFOでそんな話を聞いたばか...
2012.05.16 07:57沖縄をおもう5/14(月)。とがっちゃんに差し入れていただいたシオデをゆでる。「山のアスパラガス」とも言われているシオデは、アクもクセもなく、さっとゆでるだけでおいしく食べられる。天ぷらや炒めものもうまいらしい。この時期は山菜やタケノコをあちこちからいただく機会があり、とてもありがたい。とが...
2012.05.14 08:03楽屋杯争奪麻雀大会5/12(土)。朝日新聞のコラム「作家の口福」で、今年芥川賞をとった円城塔が「しりしり」という沖縄の家庭料理をえらく絶賛していたので、それほどまでに薦めるならひとつ試してみようと思い立ち、その「しりしり」を作ってみた。結果、本当にうまい。びっくりした。にんじんの千切りを炒めて、ツ...